インクのコスパのいいプリンターを購入!HP・ENVY4500のレビュー♪
どうも、ハルカです。
今回はコスパの良いプリンターの話題を♪
文書のコピーやPDFの印刷程度にしか使わないのであれば、このプリンターが最もコスパが良いというネットの口コミをみて購入しました。
HP(ヒューレットパッカード社)
ENVY4500
スマホやタブレットにも対応していて、ワイヤレス機能あり。
(私はPCのみで使っているので、ワイヤレス機能はまだ使ったことはないです)
ボディは黒で、デザインは超シンプル。何ていうか、質実剛健なイメージ。
これまでに使ってきたのは、canonとepsonですが、それらと比べるとオシャレ感は全くなしです(笑)
男性はこういうの好きそうですが、女性にはちょっと地味すぎるかな?
でも、こ・れ・が、低価格とは思えないくらい、非常にイイ仕事してくれてます♪
電源ボタンを押して起動してから、
印刷のスタンバイ状態になるまでが数十秒かかりますが、それほど遅いというわけでもないので許容範囲内。
印刷スピード自体も「一瞬で」というレベルではないけれどそこそこ早いし、使用上のストレスはほとんど感じたこがないです。
あとは、非常に低価格ではありながら、スキャナーもきちんとついているので便利♪
本で必要な箇所のコピーをとる場合や、何かの契約等で身分証明で免許証の写しが必要になった場合でも、コンビニに行かなくても済んでます!
白黒コピーもカラーコピーも問題なくできるし、仕上がりの発色も結構綺麗ですよ。
印刷時の音も割と静かなので、家族に遠慮せずに、夜間でもガンガン使っちゃってます。
あとは、インクの持ちが他社と比べるとかなり良いのが一番気に入ってるポイントかな。
私は、使用頻度はそれほど高くないけれど、使う場合には一回の印刷量は結構多くなるので、年に何回かはインクタンクの交換をしています。それでも、これまでのプリンターと比べると交換頻度はかなり少なく済んでますよ~。
コスパ最強の噂はあながち間違ってないかも。
インクって高いし、大容量サイズでブラックとカラーの両方を1回交換すると、結構なお値段に…。プリンター本体の価格とほぼ一緒か、場合によってはそれを超えることもあるかも。
出来るだけ多くの枚数が印刷できるような、コストパフォーマンスに優れた機種を選びたいですよね。
ちなみに、1mlあたりの単価で計算すると、インクは血液よりも高級シャンパンよりも高いらしいです。
ひぇぇ~~~(*゚Д゚*)
まぁ確かに高いのでインク代をいかにやすくあげるかってことが大事だったりもします。でも、互換インクを使っているとデメリットもあるんですよね…。
私は、以前に使っていた機種では詰め替えの互換インクを使用して酷使していたのですが、そのせいでかなり早い段階で本体であるプリンターが故障してしまったという苦い経験が…。
ですから、このENVY4500は、購入してから約1年位たちますが、正規品の純正インクを使用して、今の所はかなり大事に可愛がってます。
ただ、インクの交換も、もう3度ほどしたし、そろそろエコインクにしてもいいかな~、とは思っていますが(笑)
正規品のインクを使ったとしても、
ENVY4500自体はコスパが非常にいいプリンターなので、オススメできます♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。