ホリエモンの日めくりカレンダーで超成長は可能か?
どうも、ハルカです。
ホリエモンこと堀江貴文氏の日めくりカレンダーをゲットしました♪
といっても、自分で購入したものではなく、誕生日プレゼントとしてのいただきものです。
事前に希望を聞かれたので、「日めくりカレンダー」をリクエストしたら、 堀江さんの「超成長 日めくりカレンダー」が手元に!
松岡修造氏「まいにち修造!」か、ノンスタ井上裕介氏の「まいにち!ポジティヴ」が贈られることを想定してたので、ちょっと意外だったかも。
というか、そもそも堀江さんが日めくりを出していることを知らなかったから、新鮮な驚き!
若手(20代)のサラリーマンがターゲット層なのかな。
コンセプトは「ビジネス脳を鍛える」ということらしいですよ。
2015/4/1~2016/3/31まで毎日、日替わりで堀江氏の「稼げる言葉」が登場ってことで、ざっと、全ページ読んでみたけれど、結構面白いですよ。
毎日の言葉の出典は、これまでに堀江氏が出版した本(対談本も含む)からの抜粋だそう。
中には、どうでもいいようなものもちょいちょい選ばれてはいるけど (編集者の人が選んだのかな?) なかなか刺さる言葉もあって、割とイイ感じです。
毎日きちんと日めくりだし、裏面はメモ帳として使えるので実用的なのもイイ!
【追記】
実際にメモ帳として毎日活躍中!便利♪
デスク用のカレンダーはもう少しインテリア性の高いものを使ってます。
(記事)→デザイナーズギルドの花柄卓上カレンダーのレビュー
修造さんのカレンダーとかみたいに、31日分(ひと月分)を毎月使いまわすのもアリだけど 何となくすぐ飽きちゃいそうだから、堀江さんのカレンダーを貰えてよかったのかも。
私は、1日の終わりに、裏面のメモ用紙の部分に今日やった仕事や作業を書いたり、翌日にすることを書いたりして、きっちりと使い倒していく予定♪
果たして一年後には、超成長しているのか?!
余談ですが、日めくりの言葉の右下の部分にそれぞれ1文字ずつ言葉が書いてあって、それをつなげて読んでみたらちゃんとした文章になってました。 おまけのシークレットメッセージみたいな感じかな。
(全文)
2015年も新しい春を迎えた。
君はどんな1年を過ごすのだろうか。
ひとつの仕事を覚えれば大丈夫とか、
ひとつの会社に定年まで勤めあげるとか、
そんなファンタジーはもう終わった。
これからは仕事も遊びもネットで繋がり 色々な事をやらざるを得ない世の中になる。
ひとつの事に囚われず広い世界を見なければならない。
面白い事にノリ良くすぐに飛びついていくことが大事だ。
たとえ失敗したとしてもそのプロセスから学び次に生かせば良い。
日めくりカレンダーに込めた私からのメッセージを胸に刻んで、
君が今やりたいことを実現するためには何が必要か この1年しっかり見極めて実行しよう。
生活のため、お金のために働いてはダメだ。
計画なんて立てなくてもいい。
計画通りにいくことなんかほとんどない。
安定は幻想。
すべてのものは常に変わっていく。
常に考え情報を浴び変化に適応し、 366日を豊かに楽しく生きていこう。
なかなか前向きでイイ感じですね♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。