明治サイコロキャラメルの値段・カロリー・成分・歴史はどうでしょう♪
どうも、ハルカです。
小学生の時の遠足のおやつといえば、コレだったな~、と懐かしくなってついつい購入。
パッケージのレトロ感が(・∀・)イイ!!
サイコロ1箱は25mm×25mm×25mmの立方体で、その中に、平べったくて大きなキャラメルが各2個入っています。
昔よりやや小さくなった気はしますが、サイコロとして遊びにも使えるし、キャラメルは大きくて美味しいし、お得感アリ!ちなみに、包み紙はハトロン紙からアルミ製になりましたね。
お値段は、コンビニ等で定価で買うと120円(税抜き)くらいですね。ネット通販だと、価格にかなり開きがあります。
【追記】現在では、全国展開での販売は終了しています。北海道限定のお土産商品になったようですよ。北海道旅行の際か、ネット通販でのみ入手が可能となっています。
カロリー:1粒25kcal
原材料:水あめ・加糖練乳・加糖脱脂練乳・乳清ミネラル・砂糖・バター・植物油脂(大豆を含む)・小麦粉・食塩・ソルビトール・乳化剤・香料
栄養成分:たん白質2.3g・脂質7.0g・炭水化物43.1g・ナトリウム65mg
やっぱり1番ビックリしたのは、パッケージがいつの間にかリニューアルされていたことかも。昔は、上記画像手前の赤いパッケージにサイコロの目が表記されているのが5箱並んで1本にパッケージされていたと記憶してます。でも、今は、白ベースの箱に可愛らしい動物柄もあるんですね!うさぎ・ネズミ・犬・猫・豚・ゾウ・ライオン・クマ・鳥に、お花と風船のイラストが入っていて、赤文字の数字で各面に1~6が表記されてます。
↓ サイコロを展開した様子(右)
「水曜どうでしょう」みたいに、サイコロとして使うのであれば、やっぱり従来の赤い方が見やすくてわかりやすいかな。
「明治 サイコロキャラメル」の歴史は古くて、1927年の10月から販売されているそうなので、今年(2015年)で88年目です。サイコロキャラメルさん、88歳か~。
ってことは、今、80歳前後の年配の方もこのサイコロキャラメルと共に育ったんですね。
ほぼすべての日本人が、小さい時から慣れ親しんでいるお菓子って結構貴重かも。
何気に凄いですよね!
小さい子供からも、若い世代からも、中年の人からも、お年寄りからも愛されるキャラメル♪サイコロキャラメルにまつわる、それぞれの「思い出」も色々アリそうな感じがします。そこが非常にノスタルジックで、より、このキャラメルを求める人が多くてロングセラーになった理由なのかも。
(関連記事→ロングセラーのお菓子・ポッキーのレビュー)
「サイコロキャラメルと私」、あるいは、「サイコロキャラメルの甘く切ない想い出」みたいな感じで短編映画とかCMとか作れそう。
「人に歴史あり サイコロキャラメルに歴史あり」って感じですね♫
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。