TANITAの可愛いキッチンタイマーの音量【動画】
どうも、ハルカです。
キッチンタイマーは、ここ数年、TANITA製を愛用してます。
(関連記事→OMRON体重計カラダスキャンのレビュー)
TANITA(タニタ)
デジタルタイマー でか見えタイマー
フランボワーズピンク(TD-384-PK)
amazonで色と形の可愛らしさに一目惚れ。お値段も非常に可愛いらしい(←重要)
で、音はというと、意外なことにイメージしていたよりちょっと大きめです。動画をとってみたので聞いてみてください。
(関連記事→CASIOデジタル電波時計のアラーム音の動画)
<タニタ でか見えタイマーの音量♫>
いかがでしたでしょうか? タイマーをセットする音量も、アラーム音もよく響く感じですよね。ちなみに、音量を調節する機能はありません。キッチンで使う分には、このくらいの音があった方が、他の料理を作ったり、他の作業をしていても、気が付きやすいのでとても良いです。ただ、勉強・仕事等で活用する場合には、アラーム音はちょっとビックリするかも。
最初のうちは慣れなくて、音が鳴るたびに「ビクッ」としたり心臓が跳ね上がったりしてました(笑)長めの時間に設定した場合、ついついタイマーをセットしたことすら忘れてしまうことが多々ありまして……。突然、高めの音域で大きめのデジタル音が鳴り響くとやや焦ります。作業に集中してる時などは特にそうかも。
でも、タイマーをチラチラ見ながら「残り時間をチラ見で確認しつつ作業をする場合」には非常に便利です。背面にマグネットが付いているので、台所の冷蔵庫に貼り付けておけば、調理中にいつでも使えて便利ですよ。
セットも簡単で使いやすいですよ。ボタンで時間を設定して、スタートボタンを押すだけでオールOK♪
リピート機能があるので、ストップを押しても、前に設定した時間が表示されます。学生さんが、時間を図って過去問を解くとき等には便利な機能ですよね。
0秒に戻したい場合には、「分」と「秒」を同時に押すとリセットされます。
あとは、「でか見えタイマー」との名前が付いているように、通常のタイマーよりも文字盤が大きめで数字が見やすいのはポイント高め!
さらには、後ろに折りたたみ式のスタンド機能が付いているので、置時計の様にデスク上に立てかけておくという使い方も可能。
キッチンと自室用に色違いで購入しましたが、可愛いカラーが揃っているので、そのうち買い足したいです♫
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。